お客様からいただくお問い合わせのなかで、よくあるご質問とそのご回答をQ&A形式にまとめております。 是非、ご参考にしてください。
-
はい。すべて込みの価格です。
看板(デザイン+出力+施工)・音響(アンプ・スピーカー・マイク)・レンタカー車両と、
納車・引き取り・消費税など含んでおります。
※公費負担110,600円(7日間のレンタカー代金)は、別途当社より選管にご請求させていただきます。公費負担額は、有無を含め各都道府県市長村により異なりますので、それにより自己負担も異なります。
-
申し訳ございません。当社は、低価格・高品質を実現するため、看板・音響・クルマのセットで
ご契約いただくシステムとなっております。
お手持ちの看板デザインと酷似させたデザイン制作は可能です。
-
レンタカー貸出期間は、事前審査(車検)日~選挙期間~投票日までです。
原則的には、当サイト掲載価格からの追加料金は発生いたしません。
ただし、事前審査(車検)日が告示日より3日間以上前の場合、追加料金をいただく場合が
あります。
詳しくは、お問い合せください。
-
営業エリア(こちら)内であれば、追加料金なしで納車・引き取りにお伺いいたします。
-
納車時に現金でお支払いいただくか、納車日前日までにお振り込みください。
-
最新LED照明付きの選挙カーを同一価格にて、ご用意いたしております。
ただし、照明設備は全車に搭載しておりません。
ご予約順に配車いたしますので、ご希望に添えない場合がございます。
-
ダイハツ ハイゼットの場合は乗車定員は4名です。(運転者含む)
トヨタ ノアの場合は乗車定員は7名です。(運転者含む)
-
「ダイハツ ハイゼット」と「トヨタ ノア」の2車種となります。
詳しくはお問い合わせ下さい。
-
当社の選挙カーは全車、最新モデルのものを使用しておりますので、ご安心ください。
※2017年2月現在 ダイハツ ハイゼットの場合
-
-
室内灯等の消し忘れによるバッテリーあがりや、キーの閉じ込め等、単純トラブルについては、ご陣営様にてJAFなどのロードサービスや、お近くの自動車修理工場にてご対応ください。
重大な車両トラブルや、万が一事故等が発生した場合は、当社にてご対応させていただきますが、京都からの対応となりますので、ある程度の初期対応はお願いいたします。
なお、貸出車両は最新モデル(ノアは除く)を使用しておりますので、現在まで車両本体のトラブル等は発生しておりません。
-
-
LED照明設備は無償サービスであり、その動作を保証するものではありません。
万が一、選挙期間中にその全部もしくは一部において、消灯・点滅等の不具合が生じた場合でも、修理・交換等対応できませんので予めご了承ください。
-
-
当社の車両には下記の金額を限度として保険その他の制度による補償が付いています。
ただし、補償制度の上限を超えたもの、免責金額が保険約款の免責事項に該当する事故、貸渡約款に違反する事故および警察の事故証明が取得できない場合の障害はすべてお客様のご負担となります。(詳しくはこちら)
-
-
国政選挙や県会議員選挙など大きな選挙では、活動範囲が広範囲にわたるため主に国道などの幹線道路を使用する頻度が増し、高出力のアンプ・スピーカーが必要となりますが、市議会議員選挙などでは主に生活道路を使用し、また住宅街であることも考慮すると60Wで十分と考えており、ご使用いただいたお客様からは音量も十分で良かったとご好評いただいております。